ブルーベリーの300倍の力
以前、ブルーベリーよりカシスの方が
視力回復には効果あり!というご紹介をしましたが、
いろいろ調べていると、もっと強力なものを見つけました。
その効力、なんとブルーベリーの300倍!!!
なんか2倍とか、10倍とかなら想像できそうですが、
300倍なんていわれると、どれくらい効くものなのか
ちょっと想像しづらいですね、笑。
で、それはなんなのかといいますと、その名も
「ボイセンベリー」 です。
初耳。何だこの食べ物は。 って感じじゃないでしょうか。
私もまーったく知りませんでした。
何でも、ラズベリーとブラックベリーの自然勾配でできたフルーツで、
欧米ではそのパワフルな効力からスーパーフルーツとして人気なんだとか。
目にいいとされるアントシアニンが豊富に含まれているところと、
アントシアニンと同様の効果が期待できる、
「エラグ酸」がブルーベリーの300倍も含まれているそうです。
このボイセンベリーのサプリも販売されているみたいなので、
劇的な効果を期待する方は試してみてもいいかもしれませんね!
タグ
07/31/2012 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:視力回復法
アーチェリーと視力
ロンドンオリンピックが始まりましたね!
残念ながら時差があって、深夜のlive放送を見るのは難しいですが、
日本人選手の活躍を朝のニュースで知っては鳥肌たてたり、
三宅選手のような親子美談を見てはうるっときたりしています。
今日もアーチェリー日本代表女子の皆さんが、
日本史上初めてのメダル獲得のニュースがあり、
すごいなぁと見ていてふと思ったのは、彼女たちの視力っていいのかな?ということ。
70m先の的を標的にして矢を放つんですよ?
やっぱり相当の視力がないと無理でしょ、と、思ったら、
驚きのニュースが!
林はアテネ大会と北京大会の男子団体で金メダルを獲得。今大会では27日に行われたランキングラウンドで世界新記録を樹立した。だが、大韓アーチェリー協会が明らかにしている林の視力は0.1。五輪組織委員会が発行した雑誌は林について、「法的な視覚障害者(legally blind)と見ることができる」と紹介している。林は遠視のため、本を読んだり、パソコンを使う時は眼鏡をかけるが、遠くにある的を狙うことには大きな問題はないという。的が正確に見えないのはほかの選手も同じで、世界一流の選手らは視力よりは、練習で得た体の感覚で矢を放つ。林は「視力はよくないが、アーチェリー選手として活動するのに悪影響を与えるデメリットではない」と強調する。「ほかの人と同じアーチェリー選手として見てほしい」と話した。
びっくりですよね!
なんと視力0.1。 ニュースの中にも書いているけど、遠視なんですね。
だから70m先の的にぴたりと矢を射ることができる。
林選手のような能力があるなら、近視だからといって悲観することはないのかもしれません。
世界は広いなぁ。
タグ
07/30/2012 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:目の雑学
視力はどこまで悪くなるのか
いったい、どこまで悪くなるんだろう??
文字がはっきり見えるかというようないわゆる視力のほかにも、
タグ
07/27/2012 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:視力検査
男性なら思わず見入る、視力検査表
視力検査と言えば、あの左右上下に穴の空いた
丸い記号や、ひらがなを見るのが一般的だと思います。
でもでも、世の中にはいろいろあるんですね。
男性限定で、もっともっと見えるようになりそうな、
こんな視力検査もあるみたいですよ。
笑えますよね。
もっとみたいー!!!って、目を凝らしてしまいそう。
私、ちなみに、虫眼鏡で拡大してみたんですけど、
よく見えませんでした。
これってつまり、いくら目がよくても見えないってことよね?
なんかちょっとだまされた気分。
でもこんなのが眼科や保健室にあったら面白いですねー
タグ
07/26/2012 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:視力検査
ブルーベリーより目にいい食べ物
しかしです。
網膜と呼ばれる部分がありますが、この網膜が、
アントシアニンという成分です。
があるそうです。いいことずくめー!
しかも、食べ過ぎると良くないということもないので、
いくら食べても大丈夫!
といっても、そんなに食べるものでもないかもですが…
ブルーベリーを食べていた方も、ちょっと乗り換えてもいいかもしれませんね。
タグ
07/25/2012 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:視力回復法