過矯正のコンタクトやメガネは、視力悪化を促進する
タグ
11/30/2012 | コメント/トラックバック(0) |
視力回復メガネはどんなのがある?
あ、、怪しい。
このメガネ。なんだかわかりますか?
というか、これってメガネの形をしているけど、そもそもメガネなのか???
そんな思いすら湧いてきてしまうほど怪しい、このメガネ。
これはれっきとした、視力回復メガネなのですよ!
正式名称、ピンホールメガネです。
進行中の近視をこれ以上悪くならないように歯止めをかけたり、
改善したりという効果が期待できるものです。
もちろん、使えば劇的によくなるというような代物ではありませんのであしからず。
メガネをかけてピンホールから覗き見ると、個々のピンホールから
見える景色ごとに焦点距離が少しずつ違うことがわかるんですね。
これを利用して、生活習慣のせいで普段使い切れていない焦点調節機能を、
いまいちど活性化することが目的といっていいようなものです。
なので、根気づよーく使ってみることがポイントだとか。
ちなみに、100均でも売っていたりするようですが、
100円のものはかけているとちょっと疲れたりということがあるようです。
数百円で買えるようなので、少しいいものを選んでもいいかもしれません。
タグ
11/28/2012 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:視力回復法
スティーブンス・ジョンソン症候群の予防は
市販薬の副作用で突如発症するスティーブンス・ジョンソン症候群。
失明や肺疾患や肝機能障害にまで発展し、最悪の場合師に至ることもある病気ですが、
残念ながら今のところこれといった予防の手だてはないようです。
ただ、スティーブンス・ジョンソン症候群はアレルギー疾患のひとつではないか
というふうに考えられているようです。
かといって、アレルギー体質の人がかかりやすいのかというと
そうでもないのが難しいところ。
市販薬に限らず、健康食品やサプリメントでスティーブンス・ジョンソン症候群を
発症したという例もあるので、とにかく、用法するときは
どのようなことに注意しなければならないのかという点を
十分認識しておくくらいしかないようです。
それにしても怖いですよね。
かかった方いわく、初めの症状は本当に風邪によく似ていて、
のどや頭の痛み、熱といった感じなんだそうです。
そこから更に薬を服用したりすると、粘膜に水泡が出来たり、
やけどのような症状になるということでした。 こ。。こわい。
少しでも変だなと思ったらすぐに病院に行くこと。
しかし、病院では4割近くの方が初診で誤診をされているそうです。
多いのは水ぼうそう。たしかに似ているのかもしれません。
でも知識として持っておくと、お医者さんにこういう可能性がありますって伝えられますからね。
頭の片隅に止めておきたいものです。
タグ
11/27/2012 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:目の病気
市販薬の副作用で失明!?
先日のNHKクローズアップ現代でやっていた特集。
ガクブルものだったので紹介しておきたいと思います。
普段わたしもふくめ、たくさんの人たちが何気なく使っている「市販薬」。
いろいろありますよね。頭痛・生理痛・腹痛・風邪の諸症状。。。
ちょっとあれ?へんだな?と思うと、気軽に手を出しがちなこの市販薬。
ところが、
医師「さまざまな薬が原因になる。」
「ある日突然、健康な方が前触れなく発症する。誰がなってもおかしくない。」
というような、恐ろしい副作用がごくまれに発生するようなんです。
この副作用、スティーブンス・ジョンソン症候群といいます。
特集されていた方は、風邪薬を飲んだことによって、
右目をほぼ失明状態にしてしまったようです。 な・・・なんということ!!
では、このスティーブンス・ジョンソン症候群にならないために、
どうすればいいのか。それを次回のブログで紹介します。
タグ
11/26/2012 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:目の病気
冬と風邪とエトセトラ
さむっ!
急に冬がやってきたような、そんな感じがしますがみなさまいかがでしょう?
紅葉見てないなぁ。一度くらい京都に紅葉見に行くとかしたいなぁ。
なんて思いますが、多分ないでしょう。w
ぐっと気温が下がってきたせいなのか、我が家の子供が熱を出しまして。
生まれて初めての39度台で、母はひやひやしました。
ぐったりしていつもの元気はどこへやらな姿を見ているのは
とてもつらいものです。世の母が誰しも思うという、
変わってやりたい!という思い、もちろん私の中にもそうそうにやってきました。
そして幸いにも(?)その願いは叶い、もれなく私も発熱。鼻水。咳。痰。
あぁ、結構つらい。
こんなのをまだ1年くらいしか生きてない子供が体験しているのかと思うと
ますますかわいそうになります。やっぱり元気が一番ね。
もう発症して1週間が経ちますが、熱はないもののまだ完治せず。
早く治らないものかなぁ。
そして、実家の近くに最近大型スーパーが出来ました。
しかも田舎なのに(無駄に)24時間営業です。
初日にいってみたら、すんごいひと。
市民1/4くらい来てるんじゃない!?w
まぁそれは言い過ぎにしても、昔から慣れ親しんだ田畑が
どんどん宅地や商業施設になっていって、
私が小さかった頃のこの辺りの面影というのは本当になくなってきました。
さみしいなと思う反面、でもこういうスーパーはホント便利です。
今まではあり得なかった、22時に仕事上がった父が買い物に行く
なんていうことが起こっている訳です。で、お菓子とかかってくるの。おもしろいもんだな。
我が家の近くにも、来年スーパーが立つ予定。
マンションだから日照権とかなんとかでかなりスーパー側ともめてるみたいだけど、
なんだかんだで便利にはなるだろうなぁと思います。
タグ
11/24/2012 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:未分類