花粉症から目を守りたい
花粉症が話題にのぼる季節になりましたね。
風邪やインフルエンザ予防でマスクをしていたかと思えば、
次はPM2.5や花粉症の予防のためのマスク・・・
1年の半分くらいマスクをして過ごしてる気がしますね(苦笑)
でも、マスクで鼻や口は守れても目は守れないですよね~
目も花粉症の症状が出る人は多く、「花粉性結膜炎」などと呼ばれたりしているそうです。
花粉から目を守るには通常のメガネでは多少の防塵効果しかなく、花粉症用に作られたメガネを使用するのがいいようです。
とはいえ、ちょっとオシャレじゃないものが多いんですよね。。。
花粉症を予防する基本的な方法は、
雨天後の晴れた日は花粉が飛びやすいので、外出を控えたり、マスクやメガネなどを忘れないこと。
また外に布団やタオルを干すことを避けたり、
外出から帰ると、家の中に花粉を持ち込まないように、衣服を玄関先ではたいてから家に入る、などです。
また、目に花粉症の症状が出やすい人は、外出から帰ると、目の周りについた花粉を洗い流すことも有効です。
タグ
02/28/2013 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:目の雑学
視力が回復する?!「マジックアイ」アプリ
少し前にブームになったマジカルアイをご存知ですか?
幾何学模様のようなものが書かれた2次元の画像を見ていると、
3Dの立体画像が浮かび上がってくるというアレです。
誰でも一度はやってみたことがあるんじゃないでしょうか?
実は、わたし、これが苦手で、なかなか何も見えてこない。。。
けど、このマジカルアイ、視力が回復するとも話題になりましたね!
画像をみるときに、遠いところをぼんやり見る「平行法」では近視に効果的で、より目で見る「交差法」は老眼や遠視に効果的なんだそうです。
焦点を合わせようと目の筋肉を動かすことにより、弱まっていた筋肉が鍛えられるようです。そうすると水晶体を調節する力もアップして視力回復になるかもしれない・・・ってわけです。
このマジカルアイと同じことができる「マジックアイ」というスマホアプリが出ているんですね~!
スマホで疲れた目をスマホで癒すっておもしろい発想だけど、手軽でいいですよね。
しかも無料だから、試してみると面白そうですね。
対応OSはAndroid2.1以上だそうです。
タグ
02/20/2013 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:視力回復法
疲れ目に効くジュース
目に効果的といわれる成分はいろいろとありますが、今日はβカロテンとビタミンCを多く含んだジュースの作り方を紹介しようと思います。
βカロテンは体内でビタミンAに変わり、目の網膜にある光や色を感じる物質(ロドプシン)の主成分となり、光を調節する機能を正常化する働きがあります。また、ドライアイの改善にも効果があると言われています。
ビタミンCは目のレンズの役割である水晶体に多く含まれている重要な栄養素です。白内障や目の老化の予防効果があると言われています。
疲れ目にも効果的なので、ぜひ日ごろから補給しておくといいですね。
(材料)
・にんじん・・・小1本くらい
・パセリ・・・30~40g
・りんご・・・2/3個
・レモン汁・・・大さじ2~3
(作り方)
りんごの芯を除いて、すべての材料を適当な大きさに切り、ジューサーにかける。
タグ
02/18/2013 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:目の雑学
目の疲れや視力回復に昔ながらの青竹踏み
最近、あまり見かけなくなりましたが、昔ながらの「青竹踏み」にはカラダにいい効果がいっぱいあるんですよ!
竹を割ったもの(今は100均にもプラスチック製のものがありますが)を踏むだけの簡単健康法です。
足の裏にはたーっくさんのツボがあって、青竹を踏むことによってツボが刺激されて体にとってもいいそうです。
ツボというと特定するのが難しいですが、足の裏には体の組織それぞれに対応する反射区と呼ばれるところがあり、目の場合は足の付け根にあたるそうです。
青竹踏みで反射区を効果的に刺激することによって、眼精疲労が改善されるそうです。
また、青竹踏みの効果のひとつに自律神経の働きを整えてくれることがあります。
自律神経が緊張すると視力も悪化するので、青竹踏みで自律神経を整えて余計な緊張を解いてくれるのは視力回復につながりそうですね。
青竹踏みは全身の血行もよくするので、それが目の諸症状の改善につながるという話もあります。
とても簡単な運動なので、ぜひ試してみたいですね。
タグ
02/13/2013 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:視力回復法
PC・スマホ用めがね
ぼーっとネットサーフィンしていたら、パソコン・スマホ用のメガネというのを発見しました!
見た目は普通のメガネ。ちょいオシャレ。
で、何でパソコン・スマホ用なの?と思っていたら、
実は、このメガネ、パソコンやスマホから発されているブルーライトを軽減してくれるメガネでした。
パソコンやスマホなどの液晶画面のバックライトにLEDが使用されていることが多く、これがブルーライトと呼ばれる青色の光を強く発生させているんです。
このブルーライトがまぶしく感じ、目を疲れやすいとも言われています。
また、夜にパソコンやスマホをいじっていて、よい眠りにつけないのもこのブルーライトが一因になっているとか。
そのブルーライトを約50%カットしてくれるメガネというのは嬉しいですね~!
ちゃんと度付レンズもあるので、パソコンやスマホをいじるときは、こっちのメガネにしてもいいかもしれませんね。
最近は、どうしてもパソコンやスマホを見ている時間が増えてしまっているので、少しでも目にやさしくしたいですね。
タグ
02/07/2013 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:目の雑学